Arafudo Art Annual 2014!

Festival of Art, Tsuchiyu Onsen, FUKUSHIMA

Interview with 吉濱翔

このエントリーをはてなブックマークに追加

薬師如来と木地業の始祖といわれる惟喬法親王が祀られている、薬師こけし堂。山神さまと聖徳太子堂も近くにある小山の中腹。夕暮れの、逢魔が時になると吉濱翔のサウンドインスタレーションが鳴り響く。

吉濱翔|Syo Yoshihama

1985年沖縄生まれ。2010年沖縄県立芸術大学絵画専攻卒業。意識の差で立ち上がる音をコンセプトに、日用品を使用しての集団演奏プロジェクト「びおんオーケストラ」や、フィールドレコーディングで集められた音などを使い即興演奏を行うなど、演奏行為を通した作品を展開する。主な展覧会に「VOCA展2012」(上野の森美術館、東京、2012年)、「海の声」(カーサアジア、スペイン、2012年)、「TOKYO EXPERIMENTAL FESTIVAL VOL.8」(トーキョーワンダーサイト本郷、東京、2013)、「魂のゆくえ」(Art Center Ongoing、東京、2014年)、演奏会に「高江音楽祭」(山甌、沖縄、2013)など。

小さな抵抗, 2014

小さな抵抗, 2014

生きることについて考えることが多いです

サウンドインスタレーションが主な表現方法ですが、その方法に至るまでの経緯を教えてください

表現活動は即興音楽からスタートしています。ですので制作されたほとんどの作品に即興性、偶然性などを取り入れています。

現在は主にサウンドを扱っていますが大学では油画を専攻していました。直接的な影響はほとんどありませんが、音の作品にしても映像作品にしても、絵画のように一目で判断できるような作品制作を心がけるようにしています。どうしても時間軸が生じるメディウムなので作品に変化はつきものですが、大きな枠での変化はほとんどないように意識しています。

今までどのような土地に住み、そこからはどのような影響を受けましたか?

これまで住んだ土地にはほとんど影響は受けていませんが、出身である沖縄の社会情勢にはかなり影響を受けていると思います。
生きることについて考えることが多いです。

明け方や夕方の時分を意味する、逢魔が時から着想を得た『カハタレ』。
アラフドアートアニュアルでは夕暮れ時にこけし堂から音楽が鳴り響く作品となりましたね。

屋外でのサウンドインスタレーションになります。逢魔が時が今回の作品のテーマです。昼でもなく夜でもない時間。その時間について考察した作品となります。

たまたま出会った人の言葉などから勝手にインスパイア受けることが多いのですが、今回は仙台のバンド「海獣」とともに制作いたしました。彼らのライブを見た時に、昔知人から聴いた話と彼らの作る曲のイメージが頭の中で繋がったことが今回彼らと一緒に制作するきっかけとなりました。

演奏後, 2014

演奏後, 2014

蚊だけは気をつけてください。刺されるとかゆくなります

現在、興味のあるモノや人、事象があればその理由も含め教えて下さい。

民族学に興味を持ち始めたところです。現代音楽が時代が進むに連れて原始的な表現に近づいていく様子を受けて、人間がなんのために音楽を生み出したのか、音がなぜ必要だったのか気になってしまい、昔の人々の生活を知りたいと思うようになりました。具体的な部分よりも精神的な部分のほうに興味をもっていると思います。今回制作した作品は人々が黄昏れる時間について調べたわけなんですが、参考資料は民俗学者の著書から選ぶようにしていました。

制作に関係ないところで言えば、ずっと中国茶にハマっています。最近、地元のお酒にもハマりだしました。

制作する上で常に気をつけていることがあれば、教えてください。

自分だけで完結しないように気をつけています。自分よりも他者のほうが面白いと思うことが多いので、作品のコンセプトから大きく外れない限り出会った事を作品内に積極的に取り入れたいと考えています。しかしそれらが搾取にならない様にも気をつけています。

それとメディウムについて強く意識し始めました。音の他に、写真、映像、インスタレーションで発表することもあるのですが、
それらが写真の文脈、映像の文脈、インスタレーションの文脈で語らないように気をつけているつもりです。私がこれまで学んできたことは絵画と音楽。それらの表現を補うためのメディウムとして意識するように心がけ始めたところです。

どちらにも言えることですが、背伸びせず地に足がついた表現になるように心がけています。いくら面白くない内容になったとしても、自身を過剰に演出したり、他者を搾取したりすることだけはしたくないです。

ご自身のアートの楽しみ方があれば、教えてください。

作品の構造はシンプルです。一目見ればどんな作品か理解できると思います。
ですが一目みただけじゃもの足りないかもしれません。その場で時間を過ごしてみてください。読書しながらでも友人とおしゃべりしながらでも良いのでその場でのひと時を過ごすことをおすすめします。
蚊だけは気をつけてください。刺されるとかゆくなります。


ありがとうございました。Interviewer:yumisong